2月20日(月)はプレジデント・デイで祝日なため3連休。加えて、ぴろ子の通うキンダーはその翌日の火曜日もどういう訳かお休みでした。子供が4連休となるため、同じキンダーに通う友人家族らとこの4連休にスキー旅行に行ってきました(キンダーは4連休ながら、火曜日は会社があるので有給取得)。

今年は雨の多いカリフォルニアですが、運が悪いことに、この連休にウィンターストームが到来、シエラは大雪との予報。2週間前のスキー旅行同様に長時間ドライブすることになるのか…と思うとスキー旅行を延期したい気持ちもありましたが、ロッジは既に予約済みで今更変更できないし、スキーのレンタルやリフト券購入も済ませてありましたので、がんばって行く事に。

スキー場は前回同様にTahoe Donnerで、宿泊先はその近くにあるロッジ。前回は金曜日夕方にベイエリアを出発しましたが、今回は土曜日の午後にベイエリアを出発。土曜日出発とあって、ベイエリアは渋滞なし。Fairfield界隈で渋滞に巻き込まれたため、下道を抜けようとして道を間違うといったハプニングはありましたが、シエラ山麓までは極めてスムーズなドライブでした。

道中、雨が降り出しました。当初は、シエラネバダの山麓、Colfaxあたりで休憩と夕食をとろうかと考えていましたが、子供たちも休憩なしで行けそうな雰囲気があり、かつ、この先、標高が上がって気温が下がるとチェーン規制がはじまる可能性があることから、休憩なしで運転を続けることに。

幸いにして、この日は気温が比較的高く(と言っても零下に近い気温だったけれど)、途中から雨は雪に変わったけれど、本格的な降り方には至らず路面にも雪は積もっていなかったため、タイヤチェーンを装着せずにTruckeeのロッジまで到着することができました。助かった~。

ちなみに、この日、80号線はチェーン規制が入ったそうです。

翌日の日曜日は、子供たちはスキーを楽しみました。私はぴろ太郎とロッジで留守番(二週間前のスキーで痛めた膝が痛むので私は子守)。この日は連休中日とあってスキー場は大混雑。午前中は晴れていたものの、午後から本格的な雪となり、そのままずっと降り続き、翌日月曜日の朝はあたり一面30センチ程度の新雪でした。

月曜日も、子供たちはスキーに行きましたが、天気が良くなかったこともあり早めに切り上げて、昼過ぎからはロッジで楽しんでいました。

家の前のドライブウェイの雪の壁にスロープをつくってそり遊びしたり、かまくらを作ったり。
IMG_20170220_165007920_20170222_002346

多くの人はこの月曜日が3連休最終日なため、家路へとつきました。当然ながら、道路は大混雑だったそうです。私たちの知り合いらがTruckee周辺にステイしていたのですが、TruckeeのI80に乗るだけでも、1時間以上かかったとか(普通なら10分かからないのに)。

さて、火曜日。この日も雪がしんしんと降っているため、チェーンは必須。スキーはせずに一路帰宅することに。

昼過ぎにロッジを出て、最寄のインターからI80に乗りました。高速の乗り口でチェーン規制のチェックが行われていたけれど、渋滞はなくスムーズに本線に乗れました。一路ベイエリアに向けて運転します。チェーンのため、速度は30MPH以下ですが、車は流れていたので精神的には楽。ただ、道路は完全に圧雪。そして、途中、Soda Springsを過ぎたあたりから嵐となりまして、フロントガラスは凍りつくし、吹き付ける雪のせいで視界は極めて悪く、ホワイトアウト状態。どこが道路でどこが路肩なのか全く分からない区間が一部ありました。

IMG_20170221_125115293_20170222_002345

Soda Springsのランプの看板。この先で視界がめちゃくちゃ悪くなり、前の車さえ見えなくなり、ちょっと恐かった…
IMG_20170221_131325073_20170222_002344

この日、チェーン規制はNyackまで。この少し前で雪はみぞれに変わり、そこでチェーンを外して、あとは一路ベイエリアへと帰りました。

途中、Colfaxで、対向車がすべてI80を下ろされていたため、どうしたのかと思ったら、なんとI80はホワイトアウトのためにネバダ州境まで閉鎖されたそう。

後日、同じ日にTruckeeからベイエリアに帰った友人がいたので話を聞いてみたら、どうやら、この火曜日は午前中もI80は閉鎖されていたのだそうです。たまたま私たちが帰った時間帯だけオープンしていたのだとか。ラッキーでした。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2017年2月22日(水) 08:29