と言うか恥ずかしいのでここに書きます
パイナップルの皮の剥き方 ばあさん流です
子供の頃 生のパイナップルなんて食べたことがありませんでした
その頃はバナナでさえも珍しかったですからね
バナナ世代の前ですもん
Costcoで2ドル99セントだったのですけど
これなら大根の方が高いくらいなのですけど
今でもばあさんの頭の中では贅沢な果物なのです
端なんて輪切りはしません
こんな風に最小限にナイフを縦に入れて
葉を掴んでぎゅっと回すと外れます
皮は魚の鱗のように小さく薄く切ります
これで食べろと?
いえいえ
これではちょっと皮が残り過ぎなので
もう少し切っていきますよ
このくらいまで
このくらいになったらピーラーの先でひげみたいな所を取り出します
後は縦に切って芯を除くだけ
芯はサトウキビみたいにして食べます
(サトウキビ 懐かしい)
(追記:嚙んだら甘い汁が出てきますから 汁が出てこなくなったらぺっと捨てます)
皮は堀ネズミの罠につける餌にします
本当にお粗末様でした
このひげを一つ一つ くり抜くのを見てじいさんが感心しています
ドッグシッターのお試しが今週の水曜日に決まりました!
雨が降らなければです (一応今のところ 晴れの予報)
あんちゃんはトイプードルと何かのミックス犬で元野良だそうです
この日は娘も泊まりにきます
あんちゃんと楽しい時間が過ごせますように
2004年12月 ちびは8歳 息子は独身
ちびがちょっと家に戻って来たいのだと信じています
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
最近予約投稿なので時差の計算間違いをしてしまいます
レシピの方が遅れたりしてすみませんね
- 参照(211)
- オリジナルを読む