おはぎに 黒糯米と もち米玄米を使いました
両方とも炊く時 少し水を多くした方が良いです

2時間 たっぷりの水にもち米を浸して
ざるに入れて10分ほど置き 水をしっかり切ります

2016-08-07-ohagi1

黒糯米 2カップに対して 1+2/3 カップの水 + 塩 小さじ1/2
もち米玄米 2カップに対して 1+2/3 カップの水 + 塩 小さじ1/2

で別々に炊飯器で炊きました

それを少し潰します

2016-08-07-ohagi2

黒糯米を丸めました
餡子が乗っている様に見えますが 黒糯米だけです

2016-08-07-ohagi3

もち米玄米の方です

2016-08-07-ohagi4

餡子を乗せたら 同じ (笑)

2016-08-07-ohagi5

黒糯米はちょっと独特の風味があります
私はその風味が堪らなく好きなのですが 好き嫌いがあるかもですね

もち米玄米の方はぷちっと歯ごたえがあって(黒糯米も同じ)
普通のもち米より 美味しいと思います

今朝はこれを頂いたのでコーヒーの代わりに日本の緑茶を淹れました
じいさんが 起きて来てがっかりするでしょうね (笑)

昔の動画

昨夜はちびが大変でした
全てのリストにある事をしても 

◎食べる
◎排泄
◎抱く
◎歩かせる

落ち着かないで鳴くのです

結局 夜中の3時にうんちもして
3時半にご飯も食べて(空腹かな?と思って)ちょっと安心しました
凄く体調が悪い時はご飯は食べませんから

その時 心拍は110 呼吸数は45
ちょっと心拍が早過ぎますね

4時になったら 流石に疲れたのか ことんっと寝てしまいました
私はそんな訳にはいかず
それから暫く テレビを見て寝付いたのは5時頃だったでしょうか

ビデオフォルダーを見ていたら 2007年のちびが出てきましたよ!
ちびが11歳の時ですね
11歳・・・ 目もくるっとして若々しいです

今日も一日元気で過ごせますように
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
inublog3

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年8月7日(日) 10:17