炒めたり ズッキーニブレッドを作ったり ピクルスにしても
未だ余る・・・
そんな時にこのスープはとても便利でしかも美味しいです
スープのとろみを全部ズッキーニでつけるのです
でも少ししか無い場合は とろみはジャガイモで付けて下さい
これも又美味しいのですよ
今日のズッキーニは大きくて1本 225gもありました
ズッキーニスープの作り方
(1) 玉ねぎ セロリを少し焦げ目がつくまで炒めて ニンニクを加えて更に炒めます
◎玉ねぎ 200g みじん切り
◎セロリ 1本 みじん切り
◎ニンニク 1片 みじん切り
(2) 鶏がらスープと水 ハーブ 2本半のズッキーニを加えて
ズッキーニに火が通るまで蓋をして煮ます
◎鳥ガラスープ 900g (Chicken Brothを1パック)
◎水 240g
◎ズッキーニ 2本半 (560g) 大きく二つに切る
◎オレガノ 少々
◎塩 小さじ1/4
(3) 別のフライパンで残りのズッキーニを炒めます
パセリ あればバジル 塩 ニンニクを加えてしっかりと 塩味を付けます
◎残りのズッキーニ 1本半 (340g) 小さなダイスに切る
◎パセリ
◎ニンニク 1片
◎バジル あれば
◎パインナッツ あれば
◎塩
(4)(2)の軟らかくなったズッキーニだけを取り出して フードプロッセサーでピュレにし鍋に戻します
食べる前に(3)の炒めたズッキーニを浮かしてください
濃い味を付けたズッキーニがクルトンの様な効果があります
床の振動
うちには床を揺すって歩く人がいます
床を足で叩くように歩いているのですよ
傍から見ると大男が乱暴に歩いているみたい
こんな歩き方をする人
誰でしょうね~
何を隠そう
私ですがね!
こうして床を振動させて歩きますとね
ちびが安心するのです
傍に家族が居てくれる...と分かるのです
時々頭も撫でたりしますとね
私が台所で働いている間
静かにもう3時間もおとなしくしているのですよ
じいさんは
ばあさんは普通に歩いてもちゃんと床が揺れる・・・と言いますけどね
そしてね
わざと寝床の直ぐ近くを歩くのです
時々 寝床に触るくらいが良いのですよ
今日も暑い日になりそうです
皆様も水分を十分にとってお過ごしください
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは19歳11ヵ月半
- 参照(218)
- オリジナルを読む