San Mateo Event Centerで、今週いっぱいSan Mateoカウンティフェアーが開催されています。空いているうちにと木曜日の昨夕に行って来ましたが、案の定、ガラガラでした。
ぴろ子のお目当てはここにやってくる移動遊園地。先々週はFoster Cityに移動遊園地がやってきていましたが、それに続いての遊園地です。
カウンティフェアの移動遊園地の方が、Foster Cityのより規模は大きいですが、ぴろ子はまだ身長制限もあって乗れる乗物が限られるため、それほど違いがありません。
昨年、Foster Cityの移動遊園地とカウンティフェアの移動遊園地の乗物の料金を比べた際には、カウンティフェアの方が乗物にかかる料金が若干高かったのですが、今回は同じでした(去年、勘違いしただけ?)。ただ、カウンティフェアはカウンティフェアそのものへの入場料がかかるのと(大人$12)、パーキングフィー($10)もかかるので、Foster Cityで遊んでくれた方が懐には優しいかも。
ぴろ子の身長が伸びて、一人で乗れる乗物が増えてくれました。結果、懐に優しくなりました(身長が一定値に達していないと、大人同伴で乗る必要があり、大人にも料金がかかる)
てっぺんにぶら下げられた$100札目指してクライミングする人たち(1回 $7)
乗馬は別料金でした(お金の話ばっかりでスイマセン)。
ホールの中では、地元の子供や大人の絵画作品が展示されていたり、綾波レイのフィギアが売られていたりと、相変わらず狙いの良く分からないイベントではありますが、それはそれで意外と楽しかったりします。
アメリカでは運子が流行りなのでしょうか… あちこちで目にしました。
さて、遊園地につきものの的屋。僕はまだ一度もプレイしたことがありません(というのも、結構高いんですよね…)
その的屋のなかに、ダーツを使った風船割りがありました。カウンター向こう1メートル程度離れたところ板が立てかけられ、その板に風船が所狭しと貼り付けてあります。一回$5でダーツが2本渡され、風船を割った個数に応じて、スモールサイズ景品、ミドルサイズ景品、ラージサイズ景品…というように異なる大きさの景品がもらえます。
ミドルサイズ景品は、風船2個割る必要があります。ラージを貰うには、何個だったか忘れましたが、風船6個くらい割る必要があるので、複数回プレイしなくてはなりません。
風船は隙間なくびっちりと壁に貼られています。なので風船を割るのはかなり簡単そう。
風船の頭上には、上の写真のように景品が陳列されていました。
さて、そこに女の子やってきて、プレイしはじめたのでその様子を眺めていました。$5払い、2本のダーツを貰ってゲーム開始。その2本を順に投げて、見事に風船をふたつ割りました。風船2個だからミドルサイズの景品です。陳列されたぬいぐるみはそれほど大きさは変わりません。この中のどれがミドルサイズなんだろう?それにしても、このゲームは割が良いよな~なんて思っていたところ…
店員は、カウンター下に手を入れて、そこから何かを取り出し、それを女の子に渡していました。
ええっ、その小さいのが景品ってこと!?
その景品の小さいこと小さいこと。離れていたので、その景品が何かははっきり分かりませんでしたが、スーパーボールか何か、そんなしょーもないものでした。
てっきり、陳列されているぬいぐるみのいずれかが渡されるものだとばかり思っていたのですが…。これって、詐欺まがいじゃないですか?何も説明はないとは言え、並んだ景品を見たら、お客はそのどれかが貰えると思いますよね。
と、言うわけで、的屋でプレイされる方、あとでがっかりしないためにも、何が貰えるか最初に確認しておきましょう。
カウンティフェア、開催は6月なので時期としては盛夏ですが、どことなくさびれた淋しげな様子と涼しげな気温のせいでしょうか、どういう訳か、僕は「もう夏も終わりなんだな~」って感じてしまいます。
まだ夏ははじまったばかりなのですが。日本の夏の終わりの風景にマッチしているような気がするのですよね。線香花火でもあれば更にその気分(?)を盛り上げてくれそうですが。
- 参照(318)
- オリジナルを読む