チキンの胸肉はパサパサになりがちですが
ブラインすると焼き過ぎてもジューシーで 軟らかいです

ブライン液は水と塩だけと思いがちですが
お砂糖も凄く大切です

24時間はしっかりと浸けてください

450gのお肉に対してのブライン液の作り方
薄味です

◎水 160cc
◎塩 小さじ1
◎砂糖 小さじ1

これに風味を付けたいので下記を追加しました

◎レモンの皮 半個分 すり下ろし
◎ローズマリー  大さじ1 みじん切り
◎パセリ 少々
◎月桂樹の葉 1枚

2016-06-05-marinade

今日も予熱でポテトと一緒に焼きますよ
電気を節約です

◎ジャガイモに
◎小麦粉
◎ミックス・ソルト
◎オリーブオイル を混ぜています

2016-06-05-potato

重ならないようにポテトを並べて 
ポテトの方が早く焼けるのでアルミ箔は別々に

2016-06-05-bake1

ポテトは予熱15分で焼き上がり!

2016-06-05-potato1

チキンは25分で焼けましたよ

2016-06-05-chickenbreast

お肉はこれで中の温度を計っています
2013-02-13-thermometerES432 Ultra-Fast Water Resistant Pen Shape Stem Thermometer

TANITA デジタル温度計 【料理用温度計】 グリーン TT-533-GR

一番肉の厚い部分に刺して74°C (165°F)まで上がったら出来上がりです

予熱から始めて25分でチキンも焼けました
予熱がなが~いオーブンなのです
その後は 長時間発酵の生地でクランベリーパンも焼きましたよ

2016-06-05-bread

節電とは言えないような言えるようなですね

Dr. Koployからのご返事・・・ちびの獣医さんを探して

驚きましたよ!
3日間ご返事がなかったので もう諦めていたのです!
20年前 ちびの大手術をしてくださった先生が見つかった!と思って
思い切ってメールを出したのです

あの時の先生はDr. Koployだったのでしょうか!

う~ん  それが ご返事を読んでも未だ分からない・・・ (笑)
私の英語読解力が足りないのかなと思って
娘に転送して読んでもらったのですが
(実は先生探しはじいさんには内緒です)
私の質問の仕方が不明確だったので
先生のご返事も不明確になってしまったのですね

要するに サンホゼ市の救急病院で骨折と診断してくださった先生と
サンタクルーズ市で実際に手術をしてくださった先生と同一人物とは限らない事

私がSanta Cruz Hospital(サンタクルーズ病院)と書いたので固有名詞と解釈されてしまった事
hospital in Santa Cruz(サンタクルーズにある病院)と書くべきでした

と言う事で先生は自分ではないと思うという結論でした

ともあれ Dr. Koployからのご返事はとても嬉しかったです
最後にこのように書かれてありました

貴方の長寿犬 ちびの可愛いお手紙を有難う
とても楽しく読みましたよ
こういうお便りはとても嬉しいものです

先生に添付したちびの写真です

2016-04-16-chibi1

2016-04-18-chibi3

2016-05-06-chibi

2016-04-18-chibi6

これで可愛いお手紙と書かれたのですね

Pipchariさん 色々と有難うございました

今度は緊急病院に問い合わせてみたいと思います
病院は引っ越しをして20年前の記録を保存してあるでしょうか
ちびが元気なうちにお礼を言いたいです

老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ちびは19歳10ヵ月

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年6月5日(日) 10:43