2016-05-29-shungiku

先日シニア友さんが朝市で買ったと言って
珍しい春菊を持って来てくれました

湯がいて 大根おろしをのせて
これだけは年中欠かせない手作りポン酢でいただきました
お餅でもお肉でもお野菜も美味しくなる万能ポン酢です
山歩きのお友達から習ったポン酢です

黒文字は比で
赤文字は私が使った実際の量です

◎レモン(かんきつ類)の絞り汁 4(128g レモン2個分) 
◎お酢 1(32g) 
◎醤油 5(160g)
◎お酒 1(32g)
◎みりん 1(32g)

◎鰹節、昆布など沢山入れる

冷蔵庫で半年は持ちます
昆布から徐々に旨みが出てきます

死ぬまで英語

じいさんから昨日の動画を見て

ばあさん 動詞に S が付いていなかったよ
英語が母国語でないのが直ぐ分かる間違いだよ...と言われました

私の母国語は日本語ですから仕方なかんべ...と言いました

私は未だ Sも忘れるし heもsheも間違えます
 
書く文に忘れるのですから
喋っている言葉は間違いだらけなのでしょうね
頭では分かっているのですよ
時制の一致なんてじいさんより私の方が詳しいくらいですよ
(はい 負け惜しみ)

そういう私でもテレビで人が喋っていると
こんな言い方は間違いと分かる時があります

I don' have nothing.  とか

二重否定・・・ でもこれはAAVE(アフリカンアメリカンの英語)なので
これはこれで通るみたいです

RとLを混同するのはJapanese English
これも日本人だから・・・で通るみたいですね
動詞に Sを忘れるのは通らないのかな

日本に生まれて住むこと23年
アメリカに移住して44年
もう2倍の年月をアメリカで過ごしているのに
未だJapanese Englishを喋っているばあさんです

生まれて一番最初に入ってくる言葉が一生母国語なのですね

暑いので外の運動を制限しているちびです
2016-05-29-chibi
今日も一日元気で過ごせますように!
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ちびは19歳10ヵ月

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年5月29日(日) 10:10