先日カイシャさんがパンをワッフルメーカーで焼いたと
コメントに書かれていたので
私もニューヨークスタイル生地を ワッフルメーカーで焼いてみましたよ
久し振りでNYスタイル生地・・・分量を覚えていない
何てこった! あれだけ毎日作ったのに
冷蔵庫で丸二日間生地を寝かせて
最近は室温が低いので 生地が柔らかくなるまで
そうですね~ 6時間くらい カウンターに置いて
それから記事を鋏で切って 伸ばして
油を塗った
ワッフルメーカーに 置きました
直ぐ蓋をして時々焼き具合をチェック
良い感じです
翌日 朝食にトーストして バターを塗って
オレンジシュガー(オレンジピールを作った時の砂糖)を乗せて
とても美味しかったです
じいさんは 一口食べて え~ これワッフルじゃないと言って
食べませんでした
パンのつもりで食べないとだめですよ
これは菓子パンの生地で作っても美味しいでしょうね!
~~~~~~
素直に喜ぶ
ちびをおしっこに出そうとドアを開けたら
ジャックさんのヘルパー マルコさんが屋根に上がって
樋の掃除をしていました
マルコさん そんな事しなくてもいいですよ
それはじいさんの仕事ですから...と言うと
nantara kantara un nun nun...と言いました
マルコさんの英語は凄い訛りがあるので分からない時があります
分かった振りをして oh yeah~と言うと
言い直してくれました(笑)
仕事をするとお金が入る
お金が入ったらハッピーになる
だからどんな仕事でもある時は嬉しい...
と今度は分る英語で言いました
そうか ジャックさんの手伝いが必要ないので
お掃除でもしてなさいと言われたのかも
じいさんが喜ぶでしょう...と言うと
ニコッとしました
私はちびを枯葉の上に置くと
草取りを始めました
ちびの用足しを待つ間いつも草取りです
直ぐにじいさんが来ました
樋の掃除をしているマルコさんを見ると 大きな声で
Thank You マルコ!・・・と言いましたよ
嬉しそうに
良かった
じいさんまで余計な事を言わずに
気が利かないじいさんが 良い時もありますね
それにしてもマルコさん これでちびの年を聞くのは3回目 (笑)
その度にびっくりしています(笑)
今日から「今日の仕事」リストを作りました
これを見ないと直ぐに忘れてしまいます(笑)
毎日沢山の応援を有難うございます
今日も応援してくださるととても嬉しいです!
- 参照(268)
- オリジナルを読む