8月22日から24日まで、2泊3日でSanta RosaのSpring Lakeでキャンプしてきました。

今年はこれが5度目のキャンプ。今年は、例年に比べてキャンプ日数が格段に多いです。

このSpring Lake、かみさんの友人お勧めのキャンプ場。その友人がお勧めしたBig Surのキャンプ場は以前訪れて我々のお気に入りキャンプ場となっただけに、今回も楽しみ~。

キャンプサイトは2サイトを予約して、友人家族ら4家族でのキャンプとなりました。そのうち2家族は一泊二日で、ウチともう1家族は2泊3日でキャンプを楽しみました。

その友人がSpring Lakeのキャンプ場を薦める理由は、子供が楽しめるアクティビティが多いということだそうです。その名のとおり、ここにはSpring Lakeなる湖があり、釣りやレンタルボートを楽しめます。また湖沿いのトレイルもあります。

DSC_1603

Spring Lakeは泳げるような雰囲気ではないのですが、この水をフィルターした遊泳用の湖がすぐ隣にあります。ここには監視員もいて、安心して水遊びを楽しめます。砂浜の周りは芝生になっていて、ピクニックテーブルやBBQピットも用意されていました。また、カフェや浮輪レンタルの施設、そして、シャワーも完備されていました。

DSC_1669

ちなみに、シャワー施設はなかなか立派でシャワーも無料ですが、水しか出ません。

Spring Lakeキャンプ場のサイト数は30ほど。キャンプサイトは明るい林の中にあります。
サイトには、ピクニックテーブルとファイアーリングが備わっていて、その辺は他のキャンプ場と同じです。

DSC_1595

また、水洗トイレとシャワーも完備されています(シャワーは$1.50で5分)
シャワー施設は、まぁ、キャンプ場のシャワーならこんなものでしょうというレベルの施設でした。
DSC_1597

我々は、Spring Lakeのトレイルを歩いたり、湖水浴を楽しんだりしました。もっとも、子供たちは、キャンプ場にいるだけでも十分に楽しんでいました。
DSC_1640

このキャンプ場、何が一番良いって、便利なところでしょうか。

キャンプ場はSanta Rosaの市街地からほど近く、キャンプ場から最寄のWhole Foodsまで車で5分で行けます。そんなロケーションなので、当然、携帯電話も入ります。キャンプ場のあるカウンティパークの入口ゲート付近まで住宅が並んでいるので、本当にこんなところにキャンプ場があるのかとびっくりしました。でも、ゲートをくぐると、どこかシエラの山麓にでも来たかのような全く違う世界が広がります。

それほど深い森でもないからでしょうか。虫に悩まされるようなこともありませんでした(食事をはじめるとハチは寄ってきましたが、スクリーンテントの中で食事したので問題なし)。

ただ、最終日、そのスクリーンテントを畳んで手に持って歩いていたとき、僕の手のひらに激痛が走りました。手を見ると、ハチが一匹いて、ぶ~んと飛んでいきました。その手のひらには、綺麗にハチが刺していったハリが残っています。ハリには毒嚢と呼ばれる毒の入った袋も綺麗に付随しており、それがドクンドクンと脈打って毒素を僕の手のひらに流し込もうとしているのが良く分かります。

幸い、トゲヌキきがあったので、ハリを綺麗に取り除くことが出来ましたが、その日は手のひらがジンジンと傷みました。腫れることもなく、翌日には患部はかゆみが残るだけになりました。しかし、ハチに刺されたのって、これが生まれてはじめてかも。

次からはスクリーンテントを畳む際には、テント内部にハチが残っていないか確認するようにします。

ところで、Santa Rosaから西に10分ほどのところにSebastopolという街があり、そこにあるラーメン屋、「ラーメン外人」にかねがね行きたいと思っていました。今回キャンプに行く道すがら、Sebastopolに立ち寄って、そこでラーメンを食べて行こう!と思っていたのですが、道路が混んでいてランチタイムに間に合いそうもないので断念。

どなたか、「ラーメン外人」を試したことあるかたいましたら、感想を聞かせてください。

僕の周りは、誰もが、ラーメン外人なんて、そんなのハズレに決まっているというのですが、自虐的に「ラーメン外人」って店名をつけるくらいだから、ある程度は腕に自信があるんじゃないかという気もするんですよね。帰りに立ち寄ろうかともしたのですが、営業時間が水曜日から土曜日までとのことで、立ち寄れませんでした。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2015年8月24日(月) 08:16