面白いと思った映画を
何度も何度も観る人がいます
結末も分かっているのに
二度以上も見るなんて
何が面白いのでしょう
...と思っていた人が
先日20/20と言う番組で
The Wolfpackと言うドキュメンタリーを紹介する番組を
今夜でもう5回も見ている自分です
14年間もアパートの外に出してもらえなかった
アメリカ人の女性とその6人の息子達のお話です
子供達を悪者達から守る為だと言ったペルー人の父親
14歳になった1人の息子の脱出をきっかけに
この家族の運命が変わっていく記録映画です
この兄弟は閉じ込められた14年間で
母親にホームスクーリングを受け
1000本以上の映画を見て
映画製作の世界に深く興味を持っていきます
こんな環境にありながら
自分達の楽しみを見つけていくところが凄いと思いました
閉じ込められた過去を後悔しているか...
と聞かれた時
母親は
後悔はしていません
後悔と言ったら過去全てを
価値の無いものにしてしまう
過去は良い事も悪い事も私の人生の旅です
学びの過程だったと思っている...
と答えていました
同じ質問に子供達は
人を恨んだり嫌ったりして
過去に拘っている時間なんてないよ
人生は短いのだから
今を精一杯楽しく生きなくちゃ
人は許して初めて前に進めるのだから
と笑いながら答えていました
この子供達の明るさに惹かれて
5回も見てしまうのです
サンダンス映画祭できっと良い賞を取るでしょう
こんなブログにご訪問有難うございました
今日もポジティブに楽しく過ごしましょう
応援してくださるととても嬉しいです!
- 参照(386)
- オリジナルを読む