丁度20年前 園芸店でCecile Brunnerに出会った時
一目惚れしました
開いた時 精々3cm位の超ミニ薔薇です
1株25ドル ちょっと高過ぎると思いましたが
次のチャンスは無いと思って買いました
翌年 剪定時に切った枝で
3本挿し木にしたら 何と!3本ともつきましたよ
3本とも 私の仕事部屋の窓の外に
買ったCecile Brunnerと並べて植えました
あれから19年
買ったCecile Brunnerは何故か枯れてしまったのに
挿し木の3本はとても元気で
窓をカバーしてしまいましたよ
市販の接木されている薔薇より
挿し木の方が遥かに強くて丈夫です
でも 枝が増えて存在感が出るまで
時間が掛かります
例えば 10年とかね
これは20年目
アイリスも15年前 1株買いました
これも増えつつあります
1株から約50株まで増えましたよ
けちばあさんのお花を増やす話でした
「一番 小さい苗を一本買って増やす」がモットーですよ
因みにバラの挿し木法 ここに載せています
朝 輸液点滴が終わって
リラックスしているちびと私です
点滴の後 暫く指で押さえていないと
皮下に入った輸液が出てくる事があるのですよ
二人共点滴にやっと慣れてきました
ちびもきゃ~んと鳴かなくなりましたよ
ちびの命を繋いでいる大切な大切な輸液です
今日もご訪問有難うございました
今日も楽しい1日にしたいと思います
一つだけ クリックして応援して下さると嬉しいです!
- 参照(463)
- オリジナルを読む