私のシニア友のじい様方は
奥様をなくされた方
奥様がいらっしゃる方
独身とか色々です
じいさま ばあさまに限らず
お料理嫌いな方もいらっしゃいますから
持ち寄りの原則は「自分ができるものを持ってくる」です
例えば Costcoのパンプキンパイとか
飲み物とかも大歓迎です
でもね
お料理嫌いな方でも一つや二つ これなら上手というものがあるんですね
例えば
83歳のOさん(女性) おにぎりが美味しいのです!
いつも 梅干 塩鮭 プレーンの3種類で
海苔は食べる直前につけるように容易してあってね
矢張り日本人 行き着くところはおにぎりですよ
今日は じい様達がどんなお料理を持ち寄ったのかをご紹介しますね
いつも2種類も持ってきてくださる
80歳のRじいさんが風邪で欠席だったのでいつもより少ないのですが
これはスパム入りのピラフ
バター風味で
とても美味しかったです
葡萄入りのサラダ
蒸かしサツマイモ
わざと まだら剥きをしたそうです・・・にくい
この方は79歳
いつもこれに金時豆を入れるんですよ
昨日演奏旅行から帰ったばかりで
豆を水に浸ける時間がなかったそうです
そして海老餃子
日本から輸入の冷凍海老餃子だそうです
私も鹿児島に帰ると時々海老餃子を買っていましたけど
美味しいですよね
因みに料理下手の娘が持ってきたのもお見せしますね
マッシュポテト(笑)
ミニのコーンマフィン
娘はこの5年 毎年この二つです(笑)
でもね 皆さん 優しいのですよ
感謝祭の前 電話で(一応)打ち合わせする時
Tazさん(娘)のコーンマフィンが美味しいから 頼んでおいてと言ってくれるのですよ
娘にそう伝えると毎年自分のコーンマフィンを待ってくれていると思って張り切って作っています
美味しいものを作って
皆で分かち合って 食べる・・・楽しいですね
そして最後は毎年 ドミノ(ゲーム)でお開きとなります
じいさんはデザートを持って入院中のジョンさんに届けに行って来ました
段々人数が減っていくのは寂しいです
これからゆっくりコーヒーを飲みながらコメント返信です
静かな平日もいいですね~
今日もちびちゃんのバナーで応援してね!
ちびは18歳と4ヶ月になりました
- 参照(282)
- オリジナルを読む