今日で14日間の計42錠の抗生物質を飲み終えました
体温は 97.1(36.1)~98.8度(37.1)
これは微熱なのかな
…と思って庭の仕事は未だ控えています
明日はシニア友が手作り料理を振舞ってくれるそうで
今日はアジアーゴチーズ フランスパンと
明日持っていくレモンパイを作りました

私のクープはバランスよく開いた事がありません

2014-04-30-bread1

上に沢山アジアーゴチーズがのっています
堪らなく美味しそうな香り

2014-04-30-bread2

中もなかなかですよ 

2014-04-30-bread3

長時間醗酵のパンは独特の風味がありますね

この数年旱魃が続いたのでサンホゼ水道局から細かく12項目のお達しが出ています
その中でちょっと目についた項目です

◎水漏れの箇所は直ちに修理をする  通知後5日以内

◎水撒きの際 道路 パティオ 溝 排水溝に流れることがあってはいけない

◎ 芝 植木等への水撒き:住所が奇数の家は奇数の日に 住所が偶数の家は偶数の日のみとする

◎飾りの噴水 池に入れる水はリサイクル水のみとする

◎プールの水の入れ替えをしない 水の追加はOK

◎リクエストがない限りレストランでは飲み水を出さない

今のところ12項目は自発的に実行することになっていて
警察に捕まったり罰金があるわけではありません

じいさんも私も水不足は真剣に捉えていますから
労力を惜しまず節水をしています
私は台所の水を4リットル入りのバケツに入れて
せっせと庭の植物に水を運んでいます
台所から 裏庭の植木まで運ぶのですから
お皿洗い中や料理中は5分おきになり結構忙しいですよ
日中は塀近くの遠い植木に
夜はドアから近い所に

じいさんは埋め込みのスプリンクラーを使うのを止めました
首にタイマーをぶら下げてホースのスプリンクラーを
10分おきに移動しています
なのでじいさんも奇数の日は忙しそうです

こんな訳で二人とも家を出たり入ったりしているので
何回もドアでばったりです
私がバケツを持って突進して行くと
じいさんがさっとドアを開けてくれます
これは 早送り再生で見たら滑稽だろうなぁと思いました

今年は農家では節水で種も植えられない厳しい状況
一般家庭の芝への水撒きを禁止したらカリフォルニアの農業は救われると思うのですが
何時かはそうなる時が来るかもですね
科学者がこの旱魃は地球温暖化の現象と発表しています
つまりこれから酷くなる一方?
因みに今日の予報では33度C(92度F)ですよ
ひえ~

今日もご訪問有難うございました。 
楽しい一日をお過ごしくださいね。 
応援をしてくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2014年4月30日(水) 10:42