Ed Markey 氏(D-Mass.)の放射能汚染廃棄物のリサイクルを止めるという計画HR 2032に賛成の方は署名をお願いします。 リサイクルで放射能に汚染された金属が私達の身近な生活に入り込んでくるのを止める為の計画です。 署名サイト
9桁のZip Codeが必要です。 自分のZip Codeを調べる
ちょびこさんからお願い:
岡山県か兵庫県の方でメスの子猫を飼ってもいいという方がおられたらメールください。 こちらにご連絡ください。anyrecipe3(あっとまーく)yahoo.co.jp
練り梅でおこわを炊く
去年の梅干がとても美味しくなっています。
でも2年前の梅干も残っているのです。
練り梅にしたらあっという間に食べ終わるのですが
梅干そのままにしておくとなかなか減りません。
それで今日は2年前の梅干で練り梅を作りました。
高級梅干もどき練り梅の作り方はこちらです。
この練り梅は昆布 鰹節 みりんが入っていますからね
本当に1粒包の健か梅のお味ですよ。
でね、これを使って練り梅入り炊き込みおこわも作りました。
とても美味しかったです。
梅雨時のお弁当ご飯に良いかもですね。
材料
● もち米 1カップ
● 水 1/2カップ
● 練り梅 小さじ2 (一緒に炊く)
● 練り梅 大さじ1 (炊いた後で加える)
作り方
もち米 1カップを良く洗ってたっぷりの水に2時間くらい浸けておきます。
ざるに取り水きりを10分。
炊飯器にもち米、水 1/2カップ、練り梅 小さじ2を入れてよく混ぜて炊きます。
炊き上がったら熱いうちに大さじ1の練り梅をご飯に混ぜます。 練り梅の量は味を見ながらお好みの量で入れてください。
あれば赤紫蘇とか青紫蘇を散らしてもいいでしょう。
鳥の種まき
2012年の3月に植えたケールや水菜の種を確保しょうと
種荒らしの鳥と戦ってきました。
種のついた枝を金網で囲んだり
最後の1枝に袋を被せたり
鳥から種を守ろうと必死でした。
ところがですよ!
その辺に毎日水を撒いていたら
ケールも水菜も小松菜も芽が出てきたのですよ!
鳥によって種は全滅と思っていたら
そうか~
鳥さんのあのお行儀の悪い食べ方で
種がこぼれていないはずがないのでした。
こんなに沢山のケール。
欲張ることなかったです。
来年からは鳥と戦わない事にしました。
これぞsustainable farming/環境的持続可能の畑です!
ちょっと意味が違うような。
これから病院で検査です。 帰ってからコメントのご返信します。
ご返信が遅れていてすみません。
最後までお読みくださり有難うございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
- 参照(133)
- オリジナルを読む