single parent weekも続いていますが、3日目、4日目と問題なく終了~
3日目の朝、ぴろ子が目を覚ました後で、「マミー」と母親を呼んだので、これはひょっとして母親を探しだすかと思ったんですが、一声発しただけでした。
母親不在でどうなるかドキドキでもあった訳ですが、コメントいただいたように、僕のまわりには同じようなことをやっている人が結構いるんですよね。会社の同僚でも同じような経験をした人がいて、彼の場合、彼が足を怪我して松葉杖生活をしていたときに、奥さんの実家で不幸があって奥さん国に急遽帰らなくちゃいけなくなり、その間、彼一人で子供4人(4人子供がいるんです)の面倒を見たそうな(松葉杖生活で)。それも、4人とも学校に行っていたものの、4人全員が違う学校だったので、送り迎えが大変だったと。
3日目はデイケアでぴろ子をピックアップしたあとで、San MateoのWhole Foodsで買い物。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ここのWhole Foods(他店も同様かは不明)、サービスカウンターの一角に、キッズクラブなるものがありまして、
子供用のお菓子(スナックやみかん)やジュースを貰えるんです。
僕も比較的最近まで知らなくて、Whole Foodsに買い物に行くたびに、試食用のチーズやフルーツをぴろ子に与えていました。何か食べていると、おとなしくカートに乗っているので平和裏に買い物ができます。
でも、時折、試食品がないことがあって、そういうときはカートに乗ってくれず、歩いてあちこち探検しだすので、こちらも買い物にならず。でも、これで、毎回Whole Foodsで平和に買い物ができます。この日はスナック2袋にジュース1本いただいてしまいました・・。
4日目、実はこの日、イースターでデイケアがお休みでした。そのことを直前まで知らなくてびっくりしたんですが、仕方ないので金曜日は会社を休むことに。同じデイケアに通う共働きの同僚も会社を休むことにしたそうなので、お子さんを連れてウチに遊びに来てもらいました。
お昼ごはんを食べさせたあと、デイケアでいつもやるように、昼寝してもらおうと目論んだのですが、興奮しているためかそれは実現せず。まぁ、友達来ていて一緒に昼寝なんて難しいよなー。
仕方ないので、ここで解散となり、僕はぴろ子を昼寝させるために、車に乗せてちょっとドライブ。眠かったんでしょうね、10分もしないうちに寝てくれました。ここですぐに家に帰れば良かったのに、天気も良かったので遠回りして、ガソリン入れにRedwood CityのCostcoまで行ってしまったのが間違いでした。ぴろ子、起きてしまった・・・。ふだんなら2時間近くは昼寝してくれるのに今日は30分もせずに終了。
その後、公園に行ってブランコで遊ばせ、そして帰宅。
さて、晩飯どうするかなー、買い物でも行くかなと思案中に、遊びに来てくれた同僚から電話があり、仕事から戻った奥様も含め、みんなで中華でも行きませんか?との提案が。渡りに船と、joinさせてもらうことに。
ぴろ子は再びお友達に会えて楽しい様子でした。
帰宅して、お風呂に入れたらもう大あくび。
今日は昼寝もしていないので、早くに寝てくれるだろうと思いきや、そんなことはなく、寝かしつけはいつものように時間がかかりました。
なんか、さくっと寝てくれる方法はないものだろうか。
- 参照(157)
- オリジナルを読む