福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名:
福島県内で被曝(ひばく)した住民を中心に1万人を超えており、事前の安全対策を怠ったほか、発生後に避難に関する情報を適切に公表しなかったことで重大な被害を招いた等を訴えています。 徹底した責任追及を求めます。 結果はこれからの原発安全基準にも影響を与えるでしょう。
流石に日本製の通勤列車
乗り遅れて同行者の迷惑にならないように
昨夜は早めに寝たのですが「寝なきゃ 寝なきゃ」と思えば思うほど目が冴えてきて眠れませんでした。
遂に夜中の2時に電気をつけて雑誌を読み始めたのですがそれでも眠くならず
朝の4時にはテレビをつけて早朝のニュースを見始める始末。
結局2時間寝たのか 寝なかったのか。
でも不思議な事に シャワーにかかったら
ぐっすり眠ったかのように目が覚めてきて元気一杯になりましたよ。
結局同じ駅から乗車するお友達がお迎えに来てくださって助かりました。
少なくともこれで駅には無事に着けるわい。
シリコンバレーの朝は霧のような小雨のようなお天気でした。
そしてこれが金曜日 朝 8時40分のLawrence駅です。
一日平均4万人の利用者があると聞くシリコンバレーの通勤列車の駅が
こんなにちっぽけでびっくりしました。
乗車券を買う機械はBARTよりもずっと使い易かったのですが
何故かシニア割引のボタンが有効にならず。
汽車は日本車輌製造株式会社製造で2階建車両!
プラットフォームに入ってきた車両の窓を見ると
先に乗り込んだお友達二人が手を振っていました。
乗り込んで意外や! とても綺麗じゃないですか!
流石に日本製です。
もうここでお上りさん 丸出し(私だけ)
お二階に行きたくなりました。
下は二人がけ 2階は一人がけで列車の真ん中は吹き抜けになっています。
駅にお手洗いが無いので汽車にはお手洗いがありました。
とても座り心地の良い座席と何となく日本風の造りで
ちょっと日本鉄道の旅をしている錯覚せえも覚えましたよ。
向かい合わせ4人がけで楽しくお喋りをしていたら
あっという間に40分乗ってMillbraeに到着。
ここで又二人のお友達と合流して今度は地下鉄BARTに乗り換え
更に約30分程乗ってサンフランシスコ中心街のシビック センター(市役所)に到着しました。
Cal Trainと比べてBARTの車両は作りが悪くて乗り心地もイマイチでした。
日本製ではないでしょう。
今度新しく製造するBARTはBMW(ドイツ)がデザインしてBombardier(カナダ)がアメリカで製造するそうです。
。。。と ここまで書いたら猛烈に眠たくなってきたので
今夜はこれで終わりにします。
とほほ 未だどこにも行っていないのですが~
窓から見える帰途の夕日がとても綺麗でしたよ。
今度はBARTには乗らずに最後までCal Trainでサンフランシスコまで行きたいと思いました。
明日に続きます。。。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
- 参照(120)
- オリジナルを読む