福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名:
福島県内で被曝(ひばく)した住民を中心に1万人を超えており、事前の安全対策を怠ったほか、発生後に避難に関する情報を適切に公表しなかったことで重大な被害を招いた等を訴えています。 徹底した責任追及を求めます。 結果はこれからの原発安全基準にも影響を与えるでしょう。
マカロンはマカロンらしく
先日 マカロン作りに惨敗して 写真を載せたら
「はたけ処 らでぃか」のまめ好きさんがここのレシピを使うと成功しますよと
コメントで教えてくださったので思い切ってレシピを変えてみました。
そしたら大成功でした!
レシピ提供をしてくださったSetsukoさん 有難うございます。
そしてそれをコメントで教えてくださったまめ好きさん 有難うございます。
アメリカ在住の方にも作りやすいように材料の覚書です。
Setsukoさんの材料が黒文字。 私が使った材料が青文字です。
・シシリー産 皮ムキアーモンドパウダー 75g
アメリカのBob's Red Millから出しているfinely ground almond meal/flour from blanched whole almonds 皮を剥いて細かくひいた粉です。
・粉砂糖 105g
普通のスーパーで売られているコーンスターチが添加されているpowder sugarです。
・卵白 70g
24時間卵白を冷凍にして翌日室温で解凍して 泡立てる前にぬるま湯に容器をつけて26度位にしました。
・細目グラニュー糖 35g
普通のグラニュー糖を使いました。
・アールグレイ茶葉 2g
普通のティーバッグがぴったり2gでした。
割れたのは一つもありませんでした。
もうちょっと丸い膨らみがあったほうがいいかな。
泡のつぶしすぎかもです。
ちょっと追記:
★ 卵白は泡だて器を持ち上げた時に先が少しでも曲がるようでは泡立て方が足りない。 ピンとしっかり先が立つまで泡立てる。
★ マカロナージュ(泡潰し)はへらですくった時にひらひらと落ちるくらいの軟らかさ。 あまり流れるのはマカロナージュのし過ぎかも。
★ 絞り出して先(生地)が平らになるくらいの軟らかさ。
★ 絞り出して直ぐに気泡が表面に出てきたので爪楊枝で気泡を除いた。 爪楊枝の先をちょっと動かして平らにする。
★ 室温19度C 扇風機を低速で間接的に回して(直接生地に向いていない) 約40分乾燥。 生地に触って全く指につかない状態。
★ 焼き温度はレシピ通り 180~190度のオーブンで3~4分、その後140度に下げて8~10分焼く…でぴったりでした!
今年のバレンタインはこれに決まりました!
はらさん ご安心を 全部冷凍にしましたよ。
中には本からのキャラメルクリームを挟んであります。
バターを入れるところをココナツバターに代えましたからココナツ風味のクリームです。
3度目の挑戦して良かった。
一つハードルを越えたような気持ちです。
でも自分で作ったら食べる時の感動が減ったのは何故だろう。
矢張り あのクリームと生のブラックベリーのマカロンは素晴らしかった~。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
- 参照(274)
- オリジナルを読む