締め切り 8月12日
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)をこちらで募集しています。 

「命の森 プロジェクト」~がれきを活かす~

福島の被災児童のための保養センターへの募金はこちら

アメリカの原発反対署名はこちら

アメリカ 遺伝子組み換え食品に反対 署名はこちらです。
Zipcodeが95021-3710の場合 Prefixが95021で、 Zip4が3710になります。 

devider

コーヒーに関してはその是非がよくニュースになります
この10年程は良いニュースの方が多いですよね
コーヒーを毎日飲むと呆けになり難いとか
女性は特に鬱病に良いとか
中にはタイプ2の糖尿病になり難いとか
こんなニュースが出るとコーヒー産業の策謀かと思ってしまうくらいに良い事が言われています
「呆けない」というような言葉が出ると異常に反応してしまう自分です
胃が弱いので止めようとしているのに
飲まなくても大丈夫だろうかってなんて思ってしまう

でも今日のCBSのニュース(英語)はあまり良いニュースではありませんでした

コーヒーの淹れ方がコレストロール値と関係あると言うんですね
コーヒー豆にはCafestolとkahweolという物質が入っていて
これがコレストロール、特に悪玉コレストロール(LDL)を増大するというのですよ
でもご安心ください
フィルターを使うドリップ式で淹れるとこの物質は除くことができるそうです
ところが
エスプレッソとかフレンチプレスとか沸騰させて淹れる方法は
Cafestolとkahweolがそのまま入ってしまうそうな

私 最近 カプチーノにはまっているのですけどこれもだめ?
ですよね

そうなるとばあさん式フレンチプレスはフレンチプレスの好きな方には良いと言えるかもです
少なくともCafestolとkahweolはフィルターされますから
早く言えばドリップの穴を小さくしてドリップの速度を遅くして淹れる(4分間で)だけのことなのですが

まぁ本格的なフレンチプレスファンの方には
これはジョークですよねって笑われそうですけど…
これが結構美味しくて 私は本気なのですよ
じいさんは絶対にしませんけど

いつもご訪問と応援を有難うございます。  今日も美味しいコーヒーを飲みましょう。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年7月29日(日) 10:50