ABCでSpelling Bee という、英単語の発音からスペルを当てるクイズの全国大会のようなものが放送されていたので見てみた。対象は8th grade 以下の学校の生徒で、各地の予選を勝ち抜いた人がワシントンDCでの決勝に参加。クイズの進行としては、回答者が一人ひとり壇上に上がると審査員がある英単語を発音。回答者は単語の意味やオリジナルの言語(Latin, French, Germany etc)、単語の文章の中での用例などを審査員に聞くことが出来、最終的に一定時間(2分くらい?)の中でスペルを言い当てるというもの。スペルを言い当てれば次のラウンドに進み、外せばその場でドロップする。当然、出題される英単語は(ネイティブスピーカーにとって)見慣れない単語ばかり。例えばschuhplattler など。英単語はLatin, French, Germany を語源としたものが圧倒的に多いので、それらの言葉の知識があれば有利である。Greek, Polish などを語源とした単語も出題されていたが。アジア系の言葉が出ないなー、と思っていたら、最後の方でいきなりYosenabeが出てきて笑えた。回答者はしばらく考えて無事正解したが。このYosenabeのスペルに正解した、California Bay areaは East bay のWalnut Creekから参加しているEvan O’Dorney君が最終的に優勝。このEvan君、事前のインタビューで、好きなものは数学と音楽で、スペリングは単に暗記だからつまらないと答えていた。最後に優勝したときのインタビューでインタビュアが、優勝してSpelling Beeの大会を見直した?と聞いて、Evan君、しばらくの沈黙の後、「Maybe a little bit」と返答、会場の笑いを誘っていた。Evan君、おめでとう。

投稿者: シリコンバレー駐在日記 投稿日時: 2007年5月31日(木) 22:50