福島県いわき市の「マスクアクション」からのお願いです。
いわき市は日本一の杉花粉飛散量ですでに花粉が飛び始めておりますが子供用のマスク数が圧倒的に足りません。 福島県全体では妊婦、乳幼児、18歳未満の子ども達の必要マスク数は花粉時期120日として4千万枚必要になります。
もしマスクをご支援頂ける場合は当方の住所に送付して頂いて結構です。
3月末まででしたら倉庫も車両も確保してありますので大量の際はご連絡頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町立町16-3
行政書士 新妻邦嗣 事務所
090-8788-9175
hrc.4st@gmail.com
ACTION & JUSTICE PROJECT
桜丘の母さんからの拡散リクエストです。 花粉マスクが良いと思われます。
朝日新聞 「被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず 東大実験」
海外在住の方へ
楽天で買えます。 ユニ・チャーム超立体マスク キッズ
フリムン徳さんから家の写真が送られてきましたよ
今度は家の写真です!!
フリムン徳さんのイーメールから貼り付け
フリムン徳さんの「自家製の家」の遠景と近景です。2004年ぐらいの写真です。
フリムン柿8年の家です。
フリムン街道です。
この道で、私は地球が夜光ることを発見をしました。
フリムン街道は舗装されていない道ですけど、不思議な道です。
月夜の夜は道が光り輝いて見えるんですよ。
奥に見えるフリキャンピングカーで10年ほど生活しました。
ホームレスよりはましでした。
屋根がありました、キッチンがありました。
ベッドがありました。
でも金がありませんでした。
ブラッドレーで一番貧乏人だったと思います。
1000ドルで買いました。
夏は暖房完備、冬は冷房完備?
フリムン徳さんは以前「フリムン柿8年」で自分の家を完成させたエッセイを書かれています。
最初の写真は飛行機からの写真ですよね。
Google 地図の衛星写真ではないですよね。
今フリムン徳さんから届いたメールから追記:
最初の写真は、航空写真ではなく、向かいの東西に走るハイウェイ18号を隔てた丘から撮った写真です。
凄いですね~。
実はこの航空写真をみてGoogleの衛星地図で見つからないかと思って
探したのですが分かりませんでした。
ブラッドレーは夏は45度以上になるそうです。
冷房がないってほんと??
熱中症の心配は?
こんなに暑くて夏野菜は育つんですか?
シリコンバレーでも40度を越える日が続くと
トマトの皮や ピーマンが焼けたりします。
大陸性気候なので夜はかなり冷えるのでしょうか。
それなら 夜は開放 昼は密閉ですね。
今日はフリムン徳さんのお家拝見でした。
フリムン徳さん 写真を有難うございました。
もっと写真を見たいですよね。 今日もご訪問、応援有難うございました。
- 参照(135)
- オリジナルを読む