「みんなで決めよう「原発」国民投票」の 署名締め切りまであと8日。 このサイトで署名場所が分かります。 或いは受任者になってお友達やご近所から署名を集めましょう。 受任者とは。 22万人以上の署名が必要だそうです。 1月30日現在 署名数 174,996筆。 未だ5万筆不足だそうです。 東京都にお住まいのご親戚やお友達に教えてあげましょう。 このままでは政府と電力会社の意のままになってしまいます。
な~んにもないんです。 お会いしたこともないのです。
でもないってことはないはずですよね。 現にこうしてフリムン徳さんのエッセイを載せているのですから。
何故ここにフリムン徳さんのエッセイを載せるようになったのかいきさつを書きます。
ほら ちゃ~んとあるじゃないですかね。
2010年3月 ロスアンゼルスの日本語の文芸雑誌TVファンの社長さん、竹内氏から突然メールを頂きました。 TVファンの4月号に「カリフォルニアばあさんの料理帖」を紹介したいというメールでした。 その前に数冊我が社の雑誌を送りますので読んでみてくださいと。
早速送られた文芸雑誌の中にフリムン徳さんのエッセイがあったのですよ。 一度読んだだけで楽しい人だなぁと思いました。 それから予約購読をするようになったのですが、 私はフリムン徳さんのエッセイを2番目に楽しみにしておりました。 ごめんなさい。 一番目じゃなくて! 一番は入江健二氏が連載で書いていらした「万里子さんの旅」でした。
フリムン徳さんの飾らない文体が好きでした。 良い所を見せようというところがない、そのまま。 なので大儲けをしたと書いても、金持ちになったと書いても、豪邸に住んでいたと書いても嫌味が全くない。 何度転んでも大怪我をしても起き上がるそのパワーに圧倒されそしてお話の内容が楽しい。 気持がポジティブになるんですね。 それで毎月楽しみにしていたのです。
ところが残念な事にその後間もなく日本企業の不況を煽ってTVファンが休刊になってしまいました。 それから半年後。 フリムン徳さんからブログにコメントが入りまして、興味があるなら直接イーメールでフリムンさんのアメリカ便りを配信しますって。 その後ブログをお休みしたい時にエッセイを載せてくださいというリクエストがあったのです。 フリムン徳さんには何か分からないけど力になってあげたいという気持ちを起させるんですね。 私みたいなブログでよかったらと思い直ぐにお引き受けしたしだいです。
2年前初めてTVファンのフリムン徳さんのエッセイを読んだ時こうして自分のブログに投稿してくださるなんて夢想だにしないことでした。 きっとふりむん徳さんのウヤフジ(ご先祖様)がご縁を作ってくださったのでしょう。
ついでに本の宣伝も。
プリムン徳さんはエッセイ本「フリムン徳さんの波瀾万丈記」を出版されています。
最後までお読みくださり、そしていつも応援まで有難うございます。
- 参照(125)
- オリジナルを読む