今日はフリムン徳さんをご紹介します。
カリフォルニア州、モントレーの山の砂漠と呼ばれるブラッドレーという所に
住んでいらっしゃるちょっと面白い日本人。
フリムン徳さんが書かれた「フリムン徳さんの波瀾万丈記」
を読んでいただければ分かると思うのですが
直ぐには手に入らない海外在住の方もいらっしゃるので
「フリムン徳さんの波瀾万丈記」の巻頭詩よりご紹介します。

2011_10_07_tokusan

喜界島で育ちました
イジメをやりましたら イジメに遭いました
人に好かれるための心理学を勉強しました
息子の名前はデールと アメリカの心理学者の名前を付けました
心理学の実践のために生命保険の外交員になりました
英語の勉強を猛烈にしました
おでん屋 "力道山"を開業して切符代を稼ぎました
片道切符でアメリカへ貨物船で無銭的旅行にいきました
すぐに金がなくなり クリスチャンになって宣教師の弟子になりました
日本で絨毯やカーテンは将来性があると 発見しました
黒人の女性と恋もしました
黒く鋼鉄みたいに堅く見える皮膚は豆腐のように柔らかでした
日本に戻ってタタキ売りをしました
手相占い師になりました
タタキ売りを経験した手相占い師は 大声でわめきそうになりました
絨毯カーテン屋をやりました
家具屋も一緒にやりました
儲けました
4軒一棟の文化住宅も買いました
25回以上の見合いもしました
見合いは時間と金の無駄が多いと思いました
結婚は縁だと思いました
引っ越しの運送屋もやりました 夜逃げの引っ越しもやってあげました
ヤクザに3回脅されましたので ヤクザの啖呵の切り方を勉強しました
威張った男にヤクザの真似をして啖呵を切ったら 彼は子分にしてくれと家へ来ました
パラグアイのジャングルへ移民しました
2歳の娘が犬とばかり遊んで 骨をしゃぶるようになりました
それでアメリカに移りました 英語に苦労しています
アメリカ人にパラグアイで英語の先生をしていたと言うと 腹を抱えて笑われました
ロスアンジェルスで見よう見まねで大工を覚えました
裏千家の人の茶室をいっぱいつくりました 床柱もだいぶつくりました
茶道具もつくりました 漆みたいに艶を出すのに苦労しました
ついに艶が出せました
良く光ります 水に強いです 傷つきにくいです
それは車のペイントです
名付けました "アメリカ漆"
スポーケンの博物館の有名な徳島人形のケースもつくりました
息子は言いました
人々は徳島人形を見に行きますが 人形ケースを見に行くのはパパだけです
寿司屋も障子もいっぱいつくりました
電気の配線工事も覚えました 水道工事も覚えました
鉄格子の溶接屋もやりました 泥棒が増えて大工の仕事がなくなったからです
アメリカで大工を26年間やりました
ビールも沢山飲みました
あまりにも沢山の空き缶を売りに行ったら プロの空き缶拾いに間違えられました
痛風になって大工ができなくなりました
足が痛い
サンフランシスコでバスガイドをやりました
ここは野茂選手がアメリカで第一球を投げた球場だと説明してやりました
アホらしいので辞めて車で日本人相手の行商をやりました
ダメでした
また痛風になり金が無くなったので日本に帰ろうかと妻に言ったら反対されました
昔 買ってあった山の中の土地(32000坪)に二人で家を建て始めました
電柱も二人で立てました 井戸は井戸屋に掘らせました 7000ドルかかりました
高血圧で強制入院させられました
仕事ができない 家は未完成のまま 収入がない
今度は生きる望みがなくなりました
どないしよう 死のうか
お客さん 叔母さん 兄弟 娘息子が助けてくれました
なんとか生き延びることができました
人の情けは有り難い
オヤフジ(ご先祖)のお陰
まだ足が痛い
でも私はまだ生きている
アキラメテ タマルカ 死んでたまるか
私は59歳
今度はエッセーの勉強をしました
サンフランシスコの日本語新聞に応募したら当選しました
そのことが鹿児島の南日本新聞にも載りました
それから毎日 仕事と思ってエッセーの勉強をしています
エッセーを書くことは楽しい
うまく書けないときは頭を掻きます
商売よりも 大工の仕事よりも私に向いているように思います
私は やっと好きな仕事を見つけたようです
助けてもらった人にお返しをせにゃなりません
私は義理と人情を守りたい
アキラメタラ アカンネン
死んでもアキラメタラ アカンネン
殺されてもアキラメタラ アカンネン
そしたら喜界島のウヤフジ(ご先祖)が守ってくれます

このサイトから

というフリムン徳さんは今年68歳。

フリムン徳さんはブログを始めたいのですが
ダイアルアップの回線が鈍くて思うように記事のアップができないそうなのです
私はどうも仕方が悪いからではないかと思っているんですけどね
写真が大き過ぎるとか
そこでフリムン徳さんから私のブログに「フリムン徳さんアメリカ便り」を時々
載せてくれないかというリクエストがありました
先日「フリムン徳さんアメリカ便り第69号『タトゥー』」 が届きましたので
明日はフリムン徳さんのエッセイをアップ予定です
お楽しみに~!

以下は我が家の最後の真っ赤に育ったミニトマト
果物じゃなかと思う程に甘いミニトマトです

2011_10_07_tomatoes

こんな美味しいミニトマトで作ったセミドライトマトは
信じられない美味しさでした
きのこを同じようにオーブンで乾燥させて
茹でたパスタをセミドライトマト、セミドライきのこ、 塩漬けオリーブ、 パルメジャンチーズで和えました

詳しい作り方は分量をちゃんと量って載せますね

2011_10_07_pasta

これでも料理ブログなのでたまにはお料理も載せないと



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年10月7日(金) 22:13