ゆうこさんからのお知らせです。
「ふんばろう東日本支援」が避難所リストを作り、各々の避難所で必要な物をリストにしています。 アマゾンで「欲しい物リスト」を作っている避難所もあるので必要な物を直接現地に送る事ができます。
是非「ふんばろう東日本支援」のサイトでご確認ください。
もう直ぐ端午の節句ですね。
孫に何かいいものないかなと思って 日本の本屋さんに行ったら
こんな本がありました。
日本語でご挨拶の仕方や 子供達の行事が書かれています。
対象は小学生くらいでしょうか。
一歳半の孫にはまだまだです。
でも先ずはママとパパに読んで欲しくて送ることにしました。
行事は
お正月
お花見
ひな祭り
子供の日
七夕
お盆について書かれてあり 大人にも結構面白いです。
炭坑節の踊り方や 年賀状の書き方、お風呂の入り方まで!!
お好み焼きのレシピまであるじゃないですか。
お好み焼きといえば、嫁のご両親が住む町に(北カリフォルニア)
とても美味しいお好み焼き屋さんがあって
嫁家族はお好み焼きが大好きです。
いつかこの本を見ながら孫と一緒に作ってあげたいな。
とても良いプレゼントが見つかったと思って
その後お隣の日本のスーパー(ミツワ)に入ったら
こいのぼりがありましたよ!
これも欲しかった~!
なびくかなと思って庭に立ててみたら
今日は風が強かったので凄い凄い!
日本に帰ったような気持になりました。
良いですね~。
気持がぱーっと明るくなりました。
本はAll About Japan: Stories, Songs, Crafts and More
著者 Willamarie Moore 2011年3月10日 出版
こちらはアメリカのアマゾン。
著者はWillamarie Mooreさんというアメリカ女性。
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年4月28日(木) 22:35- 参照(107)
- オリジナルを読む