トイプードルを飼って14年。
前に飼っていた犬はトイプードルとマルチーズのミックスだったので
それもプードルに入れるならば計24年。
24年も飼っていながら、今頃になってやっと分かってきたことがあるのです。
毛の手入れの仕方。
え~~~今頃かっ~ ですよね。
本当に、自分でもそう思います。
今までは
もつれた毛を一本一本解すように櫛を入れていました。
でも
プードルの毛は綿と同じですから 解すなんて大変なんですよ。
毛をひっぱったらちびは怒りますから
シャンプーの後はいつも短く切っていたのです。
もつれた部分を手っ取り早く切り落とすってわけですね。
それでもちびは櫛が嫌い。
櫛を持って近づくと逃げていきます。
「櫛=痛い」ですからね。
ところが!
一週間前に素晴らしい方法を発見した。
同じ櫛を使うのですが
ちびの皮膚に優しくマッサージをする感じで動かすのです。
毛を解くことは考えない。
ひたすら ちびが気持が良いように軽く軽く毛をマッサージする感じ。
櫛は そうですね~45度くらいの角度に倒して 撫でるって感じですか。
時々毛がもつれているのを感じますよ。
ひっかかりますから。
でも絶対に引っ張らない。
ひたすら撫でる。
こうするといつの間にか毛がふわふわになってくるのです。
そして同じところを何度もマッサージしているうちに
毛がちゃんと解れているのですよ! 本当に不思議。
もうちびから噛み付かれるどころか
「もっとやって~」って目つきをされます。
ほら!
こんなですよ!
足なんて絶対に櫛をいれさせてくれなかったのに
足もふわふわ!
これでシャンプーの度にクールカットをしなくてもよくなりました。.
.
追記:.
だんごさん、これが犬用の櫛です。ペットショップで買いました。.
- 参照(148)
- オリジナルを読む