この数日近くの山を見ると麓の辺りに霧が立ち込めています。
山頂は見えて下の霧は海岸に打ち寄せる波のようでとても幻想的。
あの霧の中はどんな様子なんだろうと思っていたら
今朝は我が家の周りもすっかり霧でおおわれていました。
下の写真は朝の8時半。 これでもカラー写真です。
「顔が濡れるかな。傘をさしても洋服が濡れるのかな。」等と思いながら
コートを着て散歩に出ました。
こんな濃霧でも意外と濡れないものですね。
顔にもコートにも全然水滴は付きません。
30分歩いて家に近づいた頃
何気なく髪の毛を触ると雨に降られたようにぐっしょり濡れているではないですか!
その濡れ方は半端じゃなく握るとびちゃびちゃ。
何故顔は全然濡れないのに髪の毛だけ濡れるのかなと不思議に思いながら
前庭に近づくと
芝の葉に一杯水滴が付いていました。
そこで思った! ぴ~~~ん!!
私の髪にも結露現象が起こったのか!
体温のある顔には露が降りないで
冷たい髪には芝の葉如く 結露したのか!
頭皮には結露しないので濡れている事も分からなかったわけです。
私の髪もこんなにきらきら輝いてダイアモンドを
散りばめたように見えたのかも。
触らないでじいさんに写真を撮ってもらえばよかった。
今日はこの辺りの飲茶で出てくる中華饅頭の作り方を載せるつもりだったのですが
レシピに失敗しまして、こんな退屈なエントリーですみません。
又中華饅頭で出直します。 今日もご訪問有難うございました。
- 参照(167)
- オリジナルを読む