午後芝を刈っていたじいさんがバケツに一杯落ちたりんごを拾ってきました。
我が家のフジリンゴは11月に熟すので今の時期に落ちるのは未だ美味しくありません。 捨てるのは勿体無いので、毎年これでアップルソースを作っています。皮を剥いて芯と種を除いたら3.2キロありました。大きなお鍋に入りきらないくらい。
一応蓋ができるまでりんごを減らして水 200ccを加えて弱火で20分位煮るとちょっと量が減ってきますから残りのりんごを加えました。又蓋をして更に20分くらい煮るとこんなにりんごから汁が出ています。
水 200ccでは焦げ付きそうですけどね最初から沢山水を加える必要はないのです。シナモン(樹皮があれば)を加えて更にりんごが壊れるくらいになるまで煮ます。 蓋をしてね。
20分くらいでこんなに軟らかくなりました。
泡だて器で混ぜると自然にピュレになります。これが熟したりんごならお砂糖は全く入れないでお塩とシナモンだけで十分に美味しいのですが今日のりんごはちょっとお砂糖無しでは無理でした。塩 小さじ1/2砂糖 150g粉シナモン 少々 を加えて出来上がりです。アメリカではこのアップルソースを朝ごはんに食べます。 パンケーキとかトーストに添えて。私はオートミールに入れて食べるのが好きです。
今日もご訪問有難うございました。
- 参照(207)
- オリジナルを読む