先週は料理嫌いの娘に料理レッスンでした。何しろ料理嫌いですからレッスンのレベルはぐ~~んと下がります。炭水化物にはご飯とパスタばかりなのでジャガイモも料理して欲しいと思いハッシュド ブラウン ポテトの作り方でした。でも婿がこれはハッシュド ブラウン ポテトではないというのでクリスピー(かりかり) ポテト スライスと呼ぶことにします。最近娘は料理もしないのに私の英語レシピサイトを管理してくれています。Perlプログラミング言語を使いたいからなのですが私は密かに料理も自分でして写真も撮るようになったらいいなぁと思っています。そしたら夕べ「クリスピー ポテト スライス」をサイトにアップしたと言うのですよ!しかも朝はパンケーキの付け合せに夜はトンカツの付け合せに2回も作ったそうな。まぁ~写真は見事にみすぼらしいものでありましたけどでもこうしてブログに載せたり ホームページに載せたりしているうちに少しでも料理をしようというきっかけになったらいいなぁ。写真はそのうち上手になるじゃろ。因みに2000年、私が一番最初に載せた写真はこれでした。未だ撮り直していなかった とほほ。クリスピー ポテト スライス (2人分)材料●ジャガイモ 2個 (1個200g位皮付きで)アメリカのRusset●塩 適量●胡椒 適量●粉パプリカ 少々●粉クミン 少々 あれば●粉コリアンダー 少々 あれば●サラダオイル 大さじ3位アメリカ在住の方:娘はスパイスにLawry's seasoned saltを使ったそうです。 これでも美味しいそうです。作り方(1)ジャガイモはたわしで皮をしっかり洗い、耐熱性の容器に入れ、お皿で被せて電子レンジで串が通るまで加熱する。 私の電子レンジでは2個で6分くらい。  粗熱が取れたら皮をむき、芽も除きます。 7mm位の厚さに輪切りにします。(2)フライパンにサラダオイル大さじ2を熱して、ジャガイモの輪切りを並べます。 できるだけ重ならないように。 でも量が多いとどうしても重なります。 それは仕方がないです。 塩、胡椒、粉パプリカを振りかけて片面が茶色になるまでしっかりと中火で焦げ目をつけ、返してもう一面に同じように焦げ目をつけて出来上がり。 重なった分もちゃんと焦げ目をつけたいので焦げ目がついたジャガイモはでき次第取り出して重なったジャガイモもしっかり焼いてくださいね。ジャガイモは4個以上になったら茹でる方が早いかも。 皮を剥いて薄切りにしてから茹でるのが一番早いかもです。 茹で過ぎると形が崩れるので注意。 串が通るようになったら直ぐに湯から取り出すこと。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。Mayuさん、ローストチキンの英語版を娘が書いてくれるそうです。もうちょっとお待ちくださいね。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年9月3日(金) 14:28