先日、bg*さんから不要になったデジタルチューナーをいただいた。アメリカは1年ほど前に地上アナログ放送が地上デジタル放送に変わった。その際、申請すればデジタルチューナーの割引クーポンがもらえて安くそれを手に入れられたのだが、それほどTVも見ないし、今使っている貧弱な室内用アンテナではチューナー入手しても番組が映るのか疑問だったので、クーポンの申請すらしないでいた。 アナログ放送最後の日は記念すべき日なのだからと、アナログ放送終了まで見たくもない番組を見ていた。今まで何十年と続いていたアナログ放送がデジタルに切り替わる節目だし、各放送局ごとに何らかのイベント、またはテレビ局スタッフによるコメントの1つでも流されるかと思いきや、日本の深夜番組が終わって画面が砂嵐になるように、全く普段と変わらずにアナログ放送は打ち切られた。 TVはほとんど見ることもなかったので取り立てて生活に不自由はないが、時折TVが必要に感じることがある。それは、オリンピックやMLB、ワールドカップといったスポーツイベント。 そういう際には、近所のスポーツバーに行ったり、インターネット放送があるものは有料でも申し込んだりしてコトが足りていた。今回のワールドカップも予選はほとんどの試合がESPN3でインターネット中継されているので、時差の問題さえクリアできれば何ら不自由はない(更に日本戦は、日本語中継まである)。 いただいたデジタルチューナーを早速接続してみる。格安の室内アンテナを使っているにしては十分すぎるほどクリアに映るのでプチ感動。 そして、久々に日本語の放送を見た。 と言っても、見たのは演歌のCD6枚組の販売CM。30分延々とこの演歌セットに含まれている演歌を映像付きで流しているというもの。 それでも、これがまたなかなか良くて見入ってしまい、翌日も全く同じ時間に同じチャンネルで演歌セットのCMに見入ってしまいました。 やっぱ石川さゆりや八代亜紀はいいねぇ~ なんか、こう、廃れたバーカウンターで、グラスを傾けたくなります。新沼謙治は久々に見たけど、「嫁に来ないか」は演歌なのだろうか? かみさんに聞いたら「新沼謙治だから演歌」って言い張ったが、それじゃ、シャ乱Qのメンバーが提供して森進一が歌う「夜の無言」も演歌なのか? さ、もうすぐ、カメルーン v.s. デンマーク戦 がはじまるので見る準備しよっと。
- 参照(201)
- オリジナルを読む