このところ完全にお食事ブログとなりつつありますが、まだ行きます(笑)。土日ともランチはワールドカップ見ながらですが、土曜日の昼はなんちゃってタンメン。どんぶり一杯分のお湯にチキンコンソメとシュリンプコンソメを少しずつ溶いて、塩少し、胡椒お好みで、ガーリックパウダー適当に加えればあーら不思議、いかにもそれらしい塩ラーメンのスープみたいになります。ここにチャイニーズ系スーパーで売っている乾麺を投入。ほどよく茹で上がったところに具となる野菜炒めをざざっと乗せればできあがりですが、両方が同時に仕上がるようにタイミングをはかるのが一番重要ですね。今回のトッピングの材料は、もやし、白菜、しいたけ、牛肩薄切り、グリーンオニオンとなっています。何で牛肉?と思われるかも知れませんが、フリーザーにあった鶏、豚、と消費して、最後に残ったのがこの牛の薄切りだったからです。ビーフタンメン、全然OKです(笑)。その晩はちょっと居酒屋風。肉ばっかりだったので、銀だら照り焼き、アスパラ炒め、それに昼の牛肉の残りをしいたけとえのきと炒めたもの。全部フライパンものでちょっと油っこいですが、まあいいかと。本日日曜日、サッカーの審判にもビデオ導入すべしとの議論が高まりそうでしたね。イングランドはとても重要なゴールをひとつ失い、アルゼンチンはひとつ余分にもらった。100分の何秒というシーンですから見誤るのも無理はありませんが、ビデオでこれだけクリアに判定できるのですから、NFLが導入したように、検討の余地はあるでしょう。さてそのアルゼンチンーメキシコ戦を見ながらのランチは、ネギキャベツ焼き。粉少なめ、卵多め(2個)で、乾燥小エビとイカを混ぜて。今日はかなり暑くなったので、夕食はまずサラダとソーセージを、バックヤードでいただきました。ドレッシングは市販の焼肉たれを酢(多め)としょうゆ(控えめ)で割ってさっぱり風。その後、これは何度か作っている大隈先生レシピによるアスパラリゾットお一人様用。米1/3カップで、小さなフライパンで作りました。最後にふたをして10分ほど蒸らすといい感じです。何だかんだで炭水化物も摂っていますが、それでも通常に比べればかなり控えめなはず。

投稿者: A-POT シリコンバレーのバ... 投稿日時: 2010年6月27日(日) 23:39