nattou冷蔵庫に一晩置いた納豆はアンモニア臭が消えていましたよ。 不思議~。それとも私の鼻が慣れたのか。 葱と生姜、そして自家製たまりでいただきました。 そして豆乳の副産物、おから。にんじん、コーン、昆布、鰹節入りです。 出汁をとるのが面倒だったので熱湯に昆布と鰹節を暫く浸けてそのままおからに入れました。 この手抜き出汁とり方法、他のお料理でも使えそうだ。okaraそして後ろの飲み物は豆乳で作ったグリーンティーラテです。 これも熱くした豆乳にお茶の葉を浸けただけです。凄いですよね~大豆ってこんなに色々な食べ方ができて。 WholeFoodsで買ったオーガニック大豆、多分高くても4,5ドルじゃなかったでしょうか。 その大豆でこんなに美味しいものが3種類も、しかも何食分も作れるなんて。 これからのチャレンジはこれをどう洋風に使うかですね。 じいさんも食べられるように。 ちびはこのまま納豆を喜んで食べておりまあす。 ちびの食事療法用のドッグフードには大豆が入っているのですよ。 でもこちらには見向きもしない。 病気をしてから甘やかしているのでグルメ嗜好になっちゃってからに~。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年6月11日(金) 00:39