とある平日。 こんなに沢山の貴重な日本の味が我が家に到着。送ってくださったのは・・・同じハンドルネームがご縁で仲良くさせていただいている、横浜在住の campbellさん 。ちなみに2人の間では、彼女は campbell in 横浜さん、私は campbell in CA と呼び合っているのですよ♪以前にもご紹介 しましたが彼女のブログは美味しそうなお料理満載のブログ。そんなお料理大好きな彼女は2月に実施したプレゼント企画 の Anthropologie のエプロンに一目惚れ。お料理大好きな彼女にエプロンは必需品ですものね♪日本から購入ができないか相談をいただいたので「代わりに購入してお送りしますよ♪」とお話ししたところ非常に喜込んでくだり、事前に送金します! とおっしゃっていただいたときに「ぴんっ!」 とひらめいたのが・・・物々交換。 (笑)代わりに日本の美味しいスイーツを送ってくださいませんか?とお願いしたら・・・二つ返事でOK!を。 やったぁ~。今回お願いして送っていただいたのは・・・
パティスリー パリ セヴェイユ のスイーツです。私の中で勝手に「スイーツ番長」と呼ばせていただいている ばんずさん にご相談してお店を厳選いたしました。 (苦笑)パリ セヴェイユ ~ パリの目覚め という意味を持つこちらのお店はスイーツの激戦区・自由が丘に2003年にユニマット資本のもとオープン。ルノートルや、杉野英美氏 、そして、ラ・デュレやアランデュカスといったフランスの名店のもとで修業を重ねた金子美明氏がシェフ・パティシエ。2009年にユニマットから買い取りを行い、晴れてオーナーシェフになられたとか!自らを「フランスおたく」と呼び、自分の一部としてお菓子を作っているそう。ご自身が見てきた自然な形で、フランス菓子を表現したいとおっしゃっています。そこにプラスしてご自身がずっと歩んできた世界やフランス菓子に惹かれてきたものを作っていきたいんだそうです。自由が丘と言えば、辻口博啓氏の モンサンクレール が非常に有名ですが彼のお店の人気に引けを取らないほどだそうです。
ただし、当然保存料等は使用していないため、例え焼き菓子と言えども日持ちしないものが多く・・・。 (泣)その中でも出来るだけ賞味期限が長いものを選んで購入してきてくれました!
こちらはフィナンシェやマドレーヌ、ガレット等の焼き菓子。
こちらはクッキーとノアゼット。
さっそく焼き菓子のマドレーヌとパウンドケーキを。マドレーヌはラムレーズンが入っており、大人の味。パウンドケーキもどっしりとしています。どちらもバターたっぷりで袋を開けた瞬間風味あふれる香りが広がります。非常に男性的と言うか、いい意味で、どっしりとした、力強さが感じられるスイーツです。これは人気があるのも頷けますし、ケーキもパンも、ぜひ食べてみたいです!次回帰国時は自由が丘まで攻めるか??? (爆)そして、ちょうど京都・大阪に旅行に行っていらしたとのことで・・・
campbellさんのご主人が大ファン という、京都の 村上重本店 のお漬け物も!*実はこの紙袋を見たときに、こちら を思い出したのです。
茄子のぶぶ漬と生しば漬!お茶漬けにぴったりです♪村上重本店は本当に一部の商品は日本橋・新宿・横浜・玉川の高島屋で購入できるそうですがそれでも本当に一部だそうで、関東ではなかなか手に入らない、貴重なお漬け物。今度日本に帰った時はぜひ、取り寄せてみたいと思います。
こちらは大阪・みやび堂のあられ!右がアソート、左は山椒あられ。この山椒あられがぴりりと舌に効いてやめられない、とまらない、の美味しさ!
こんな可愛いひょっとこの耳かきまで一緒に送ってくれました。
手作りのカードには心温まる、優しいメッセージがいっぱい!横浜のcampbellさん、こんなに、こんなに、こんなに素敵なものを沢山、本当にありがとうございます!優しいお心遣いやお気持ち、しかと受け取りました!エプロンも無事に届いたとのこと、よかった、よかった・・・。これからも末長いお付き合いをよろしくおねがいします♪
- 参照(464)
- オリジナルを読む