中国産の干し椎茸は買いたくないので、ファーマーズマーケット(野菜市場)でカルフォルニア産の生椎茸を買って庭で干しています。椎茸は太陽の下で干すと香りも強くなりエルゴステロールが変質してビタミンDになるそうです。 骨粗鬆症のわが身にはとても良いのです。乾燥直後はあまり香りがありませんが、何故か、暫くおいておくと段々香りが強くなってきて、2月もすると市販の干し椎茸のような良い香りです。自分で干した椎茸を中華料理によく使います。とても良い出汁がでます!この前乾燥させた椎茸の香りがよくなってきたので、豆腐の海老あんかけを作りました。 豆腐出汁は干し海老、干し椎茸、鶏がらスープです。お豆腐も海老もとても美味しかったのですが椎茸が不味い~!まるでスポンジを食べているよう。でも今回はちょっと理由がありました。出汁だけでもちゃんと出たのでびっくりしたくらい。この辺りは冬は雨期です。 太陽がちょっと出たらこの時とばかり、半乾きの椎茸を外に出したのでした。そしたら午後から雨になって取り入れるのを忘れてしまった!!雨慌てて中に入れたものの、びしょ濡れ。雨に濡れたので気持ちが悪くて水で洗いました。その後家の中で乾燥。乾燥終了きっとうまみが全部落ちてしまったのでしょうね。生椎茸、 洗うものじゃないですね。ところでこの豆腐と海老のあんかけ、レシピに興味があったら↓をクリックしてね! とても簡単で美味しいです。 分量を書き留めてみますね。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日も応援有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年4月22日(水) 10:57