英語のサイトで最近よく見かける 切り絵+手書き の手作り風なアニメーションムービー。ムービーの素朴さもさることながら説明がとてもわかりやすく見ていて引き込まれる。例えば Google Reader の説明はこんな感じ。このムービーを作っているのが CommonCraft という会社。 この会社は上のような請け負いで作成したムービー以外にも、CommonCraft Show というサイトでムービーを公開している。テーマはコンピュータ関連のものはもちろん、お金の貯め方や借り方といったものまで多岐に渡る。中でももうちょっと前に紹介しておけばよかったと思ったのがコレ。大統領選挙の説明。 これらムービーは比較的わかりやすい英語で語られているので英語の勉強にももってこいだと思うが、英語は苦手な人向けに英語の Transcript (原稿)が公開され、Dotsub でボランティアによる各国語の字幕がついたムービーも公開されている。Podcasting の説明のムービーには 100%(全編に)日本語翻訳が付いていた。すげぇー。Podcast の Pod って Personal On Demand の頭文字だったとは知らなかった。 iPod の Pod から来てるのかと思った。 CommonCraft Show は技術が知りたい人にも、英語の勉強にもほんとオススメ。それはそうと Dotsub も面白そうだなぁ。

投稿者: アメリカでがんばりましょう 投稿日時: 2009年3月13日(金) 00:20