とある日の夕食。どうしても食べたくなったのでこの日の夕食は・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-今夜は串かつ! 串かつ!2人ディナーだというのに、相も変わらず、ものすごい量です。 (笑)今回用意した材料は・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-串かつとロール巻き まずはお肉。串かつとロール巻き。本場大阪で串かつと言えば牛肉と長ネギなのでしょうが、我が家は2人とも関東人でして・・・。で、関東で串かつと言えば、豚肉と玉ねぎなんですよね~。しかも私の実家では串かつの場合、必ずヒレ肉だったんです。今回は偶然にも夫もヒレ肉がいいというので・・・。もう1つのロール巻きは豚の薄切り肉に梅のペーストをぬり、その上にシソの葉と青ネギをのせて巻いたものです。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-シーフードも欠かせません! こちらはシーフード。夫がシーフード大好きなので我が家ではどんなお料理でもシーフードは欠かせません!Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-野菜も欠かせません! こちらはお野菜コーナー。お野菜だって欠かせませんよね~。大好きなアスパラやズッキーニ、ブロッコリーとレンコンを用意しました。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-しいたけにうずらの卵にソーセージに・・・ シイタケにソーセージ、そして・・・うずらの卵も忘れてはいけません! (笑)Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-キャベツは欠かせません! そして・・・串かつのお伴は当然、たっぷりのキャベツ!ざくざくと大きめに切って、がぶり!・・・これがいいんですよね~。そして、串かつと言えば・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-二度浸けOK? これを忘れてはいけません! そう、どぶつけのソース!自宅だから二度浸けもOKでしょうか?でも、夫に聞いたらダメ出しをされました・・・。(泣)なんで??? どうして???Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-こんなソースを買っちゃったので・・・ 今回はこんなものを見つけたので試してみました。美味しかったですよぉ~。それ以外にも邪道かもしれませんが、タルタルソースも用意!さぁ、準備OKです!ということで・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-衣に付けて・・・ まずは衣をつけます。この衣、いろいろ調べたらふんわりしているのが特徴らしく山芋を混ぜたり、ミルクを入れたり、卵白を泡立てて混ぜたり・・・いろいろ工夫をしているみたいです。我が家は面倒だったので、牛乳を混ぜて作ってみました。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-パン粉をつけて・・・ その後はパン粉に付けて・・・。パン粉も目が細かいのがいいらしいのですが面倒だったのでそのまま。 (苦笑)次回はフードプロセッサーで細かくしてみます~。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-じゅぅ~と油で・・・ 油にじゅぅ~。揚がるのを待つばかり♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-まずは串かつとアスパラ! さぁ、揚がりましたよぉ~。まずは串かつとアスパラ。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ソースにたっぷり浸して・・・ 我が家でも二度浸け禁止と夫にきつく注意されたので、その分、たっぷりとソースに浸して・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-美味しそう~♪ いただきます♪う~ん、美味しい~。さくっ、かりっ、と揚がっていて・・・。やっぱりこういうのは揚げたてをいただくのがいいですね~。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-これはレンコン レンコンもフライにするとさくさく、とした歯触りが最高!Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お肉のロール巻き こちらはロール巻き。梅とシソでさっぱりといただけますね♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ズッキーニとうずらの卵 こちらはズッキーニとうずらの卵。ズッキーニは油との相性、最高ですからね~。当然美味しいです♪うずらの卵はなんだか懐かしい味。子供のころ、よく食べたような思い出が・・・。こんな調子でどんどん揚げて食べて、揚げて食べて・・・。ふぅ・・・大満足♪2人でいったい何串食べたかな・・・。写真に撮っておけばよかった・・・と思うほど、串かつを堪能いたしました!あぁ・・・美味しかった、ご馳走様~。<おまけ>これだけの材料、当然一食では食べきれず・・・結局翌日ももう一回串かつディナーと相成りました。 (爆)

投稿者: Campbell CA ベイエ... 投稿日時: 2009年2月5日(木) 23:46